ブデソニド吸入液(パルミコート吸入液)は、小さいお子さんのぜんそく治療に使う吸入ステロイドです。
適切なぜんそく治療をするために、ある程度の期間継続して使われることもあります。
「ステロイド」の言葉で、続けることを怖がってしまい、ぜんそくが悪化してしまう例もあります。
パルミコートを適切に使ってもらうために注意点をまとめています。
・パルミコート吸入液は幼児期のぜんそく治療に適した薬です。
・即効性はないですが、指示通り続けることで、ぜんそく発作を予防することができます。
・パルミコート吸入液は低年齢から使えますが、ネブライザーが必要です
・副作用予防のため、パルミコート吸入液の使用後にはうがいか水分補給をするようにしてください。
ブデソニド(パルミコート)はぜんそく予防に使います
吸入ステロイドとは、ぜんそく発作を止める目的ではなく、ぜんそく発作を起こさないように予防する目的で使用します。
まれに自己判断で「ぜんそく発作時」にだけ使っている方もおられますが、発作を抑える効果はありません。
まさに今起こっているぜんそく発作を抑える場合は、メプチン吸入液などを使用するほうが適切です。
メプチン吸入などの気管支を拡げる薬はぜんそく発作を抑えるには良い薬です。しかし、ぜんそく発作時に症状をおさえる効果がわかりやすいため、本来優先されるべき他の治療よりも優先して使われてしまうことが多いように感じます。 […]
低年齢の子どもは吸入する力が弱いため、大人と同じような吸入器を使うことが出来ません。
そのため、吸入ステロイドを使用する場合、ネブライザーという医療機器を利用する「パルミコート吸入液」がよく使われます。
5歳ごろからは、「エアロチャンバー」などの吸入補助具を利用して、エアゾールタイプの吸入器も上手く吸えるかもしれません。
ブデソニド(パルミコート)の使い方【適切なネブライザーが必要】
パルミコート吸入液を使う場合はコンプレッサー式ネブライザー(ジェット式ネブライザー)を使ってください。
ネブライザー専用の薬液を霧状にして吸入するための機械です。
ネブライザーを使うことですごく細かい霧状にすることができるので、吸入する力が弱い低年齢の子どもでも、肺の奥まで薬を届かせやすくなります。
パルミコートの内袋には「ジェット式ネブライザーを使用すること」との記載があります。
ネブライザー最大手のオムロンさんなどでは、「ジェット式」ではなく「コンプレッサー式」ネブライザーと表記されていますが、どちらでも使えます。
超音波式を使うとパルミコートの薬効成分が沈殿して正しく薬液が吸入出来なくなります。
また、メッシュ式のものは目詰まりしやすく吸入に時間がかかってしまいます。
コンプレッサー式ネブライザーを選択するようにしましょう。
子どものぜんそく治療に、ネブライザーが必要になることがあります。薬局でよく質問されるのがコチラ。どんなネブライザーを選べばいいの?しか種類多くて選ぶの大変ですよね。この記事では、「どのネブ[…]
パルミコート吸入液の使い方を簡単にまとめます。
- まずはパルミコート1回分(ほとんど1個)を用意し、泡立てない程度に振ってからアンプル上部をねじ切ります。
- ネブライザーの薬剤ボトルに中の液体を入れてから薬剤ボトルを正しくセットしスイッチオン。
- マウスピースやフェイスマスクから霧状にでているのを確認してから吸い始めてください。
- 霧が出なくなるまで、普通に呼吸をしているだけで大丈夫です。
- 短時間なら口を離してしまってもそこまで気にしなくて良いです。
- 使用後はうがいか水分補給をするようにしましょう。
パルミコート吸入液を吸入するには、5分~10分程度はかかると考えておいてください。
パルミコート吸入液は、「他剤との配合使用については、有効性・安全性が確認されていないことから、配合せず個別に吸入させることが望ましい。」とされているので、単剤使用が基本になります。
しかし、パルミコート吸入液インタビューフォームの「パルミコート吸入液と主要喘息吸入液との配合変化試験混ぜても問題なさそうな吸入液も多いです。
医師の指示があれば、他の薬(メプチン吸入液)などと混ぜても問題ないでしょう。
他の薬を混ぜる場合には、すぐに吸入するようにしてください。
また、基本的には薬液が多いほど吸入時間は長くなるので、その点もご注意ください。
5分程度の吸入でも、子どもにとっては長い時間に感じます。
テレビを見ながらや絵本を読みながら吸入するなど、お子さんを飽きさせないようにしてあげましょう。
短時間であれば、吸入中に口を離しても問題ありせん。
吸い終わった後はうがいをするのが理想的ですが、うがいが難しければ、何かを飲ませてあげるだけでも良いです。
後述しますが、パルミコートによる口内の副作用を減らすために大切な行為です。
フェイスマスクを使って吸入する場合は、口の周りも洗ってあげましょう。
ブデソニド(パルミコート)吸入液の副作用
吸入ステロイドは、内服や点滴のステロイドなどと比較するとかなり少ない量で効果が出ますし、基本的には気管にしか作用しないので副作用についての心配も少なく済みます。
パルミコートの副作用として、一番頻度が高いとされているのは口腔カンジダ症で、5%未満の頻度とされています。
口腔カンジダ症
真菌による口の中の感染症で、痛みや味覚障害などの原因になります。
口内にステロイドが残っていることが、口腔カンジダ症の原因になります。
そのため、吸入後にうがいをして予防をしてください。
うがいが出来ない場合、何かを飲ませてあげれば良いです。
吸入ステロイドに含まれるステロイド量は、飲み薬のステロイドよりもかなり少ない上、吸入ステロイドの一部しか口内には残っていません。
口の中に残っているよりも、飲み込んだ方が全体的なリスクが減らせると言われています。
その他の副作用としては、過敏症(どの薬でも起こりえます)、のどの痛みなどが挙げられていますが、どれも頻度は1%未満です。
成長抑制については別記事でまとめていますが、ぜんそく治療を優先すべきだと考えています。
頻度の限りなく低いものまで含めると、薬の副作用の種類は少なくありません。そのため、医師や薬剤師は、軽度だが可能性がそれなりにあるか、重大な副作用のみを説明する傾向が高い印象があります。つまり、副作用の説明は個人の判断に依存し[…]
ブデソニド吸入液(ジェネリック)が2020年発売
※2019年8月追記
厚生労働省が、パルミコート吸入液のジェネリック医薬品を承認しました。
- ブデソニド吸入液0.25mg「武田テバ」
- ブデソニド吸入液0.5mg「武田テバ」
武田テバの親会社の一つであり世界的製薬メーカーの「テバ」社は、アメリカにおいてもパルミコートのジェネリック医薬品を2016年に発売済みです。
薬価が安く医療費の負担が少ないのは大きなメリットですが、もうひとつ使用者にはありがたいメリットがあります。
容器の大きさが小さくなることです。
パルミコートは毎日使う吸入液ですので、1日2回30日分でも60本です。
保管スペースが減るのは、大きなメリットと言えます。
デメリットとしては、インタール(リノジェット)吸入液と見た目が似ていることです。
並べるとサイズ感は違いますが、間違えないように注意が必要です。
小児ぜんそくの治療に、インタール吸入液やそのジェネリックのクロモグリク酸Na吸入液などが処方されることがあります。吸入は数種類処方されることもあるので、使い方がこんがらがってしまうこともあるようです。 イン[…]
パルミコート吸入液などの効果・副作用・使い方まとめ
最初と同じものですが、改めて今回のポイントをまとめます。
・パルミコート吸入液は幼児期のぜんそく治療に適した薬です。
・即効性はないですが、指示通り続けることで、ぜんそく発作を予防することができます。
・パルミコート吸入液は低年齢から使えますが、ネブライザーという機械を必要とします。
・副作用予防のため、パルミコート吸入液の使用後にはうがいか水分補給をするようにしてください。
ごくまれにですが、吸入ステロイドを完全否定している記事を見かけることがあります。
もちろん薬である以上副作用も起こりうるし、効果よりも副作用の方が目立ってしますことはあるかもしれません。
しかし、適切な診断に基づいた吸入ステロイドはぜんそく治療に効果的です。
お子さんのぜんそくを悪化させない選択をしていただきたいと強く願います。
パルミコートに使うネブライザーはオムロンのNE-C28をおすすめしています。
お子さんのぜんそく治療薬について説明をしていると、基本となる薬が継続出来ていないケースに思った以上に遭遇します。中には基本となる薬をほとんど使っていないこともあります。 大人の生活習慣病の薬と同じで、毎日使[…]