クラバモックスの服用前や服用中の患者さんから、以下のような質問をされることがあります。
「下痢になったんですけどやめても良いですか?」
「どうやって飲ませたら良いですか?味は美味しいですか?」
中耳炎の時などに処方される薬「クラバモックス」について、味・飲ませ方・保管方法についてまとめました。
副作用や、中止する目安についても参考にしていただければと思います。
クラバモックスは食直前に飲む薬【忘れたら食後】
クラバモックスは基本的に1日2回食直前に飲む薬です。
朝と夕の食直前に飲むように指示されることが多いでしょう。
クラバモックスには、「アモキシリリン」という抗生剤と「クラブラン酸カリウム」というアモキシシリンを効果的にするための薬が14:1の割合で含まれています。
クラブラン酸は食後(特に高脂肪食は影響大)に飲むと吸収が低下するので、食直前に飲んだほうが効果的です。
効果を考えると出来るだけ食直前に飲んでいただきたいわけですが、どうしても忘れてしまうこともあるかと思います。
食前に飲み忘れてしまった場合は、「仕方がないので」食後に飲みましょう。
飲まないよりは、食後にでも飲んだほうが効果的です。
クラバモックスの飲ませ方と味【ジュースやヨーグルトも〇】
クラバモックスは、①粉(分包品)のまま渡される場合と、②水に溶かしてから渡される場合があります。
医師からどのように処方されたかで、どのように調剤されるのかも変わります。
クラバモックスの味はいちごクリーム風で美味しいので、特別な工夫をしなくても飲めることが多いですが、粉(分包品)の場合とシロップ状で渡された場合の飲み方をそれぞれ紹介します。
なお、りんごジュース・ミルク(牛乳)・乳酸菌飲料と混ぜると飲みにくくなるのでご注意ください。
クラバモックス(粉/分包品)の飲ませ方
クラバモックスが粉(分包品)で処方された場合には、いくつか飲み方に注意していただきたい点があります。
- むせない、吹き飛ばさないように注意
- とても細かい粉なので袋からロスなく全部出すのも大変
- 湿気にすごく弱いので使用直前に開ける
クラバモックスはとても細かい粉なので、粉のまま飲むとむせやすいので注意してください。
一度別の容器に出す場合なども吹き飛びやすいので注意しましょう。
クラバモックスの分包品から粉を出す場合は、粉が出しにくく残りやすいので注意してください。
そしてクラバモックスの粉は湿気を吸収しやすいので、飲む直前に開封するようにしてください。
分包品で渡された場合も、水などに溶かして飲んだほうが飲みやすいと思います。
基本的には水に溶かして飲む薬ですが、オレンジジュースに溶かしたり、粉のままヨーグルトやチョコアイスに混ぜて飲ませても問題ありません。
水に溶かす際にも粉がこぼれないように注意しましょう。
また、水以外に混ぜる場合は、作り置きせず、混ぜたらすぐに飲むようにしてください。
クラバモックス(シロップ状)の飲ませ方【冷蔵庫で保管】
シロップ状に調剤されたクラバモックスは、飲む前にはしっかり振るようにしてください。
味はそのままでも飲みやすいと思いますが、粉の場合と同じで、オレンジジュース・ヨーグルト・チョコアイスなどが相性がよいとされています。
持ち帰ったあとは、冷蔵庫で保管するようにしてください。
冷蔵庫で保管した場合でも、使用期限は10日です。
色々な薬と飲み物との相性などは以下の記事でまとめています。
他にも飲めない薬があるようなら、参考にしてみてください。
子どもの調子が悪いから病院へ行って薬をもらったけど、全然薬を飲んでくれなかったという経験はありませんか? 「薬を飲んで早く楽になって欲しいのに…」そう思っても、子どもがすんなり薬を飲んでくれるとは限りません。[…]
クラバモックスの保管方法【湿気に注意が必要】
クラバモックスの成分の一つ、クラブラン酸は湿気に弱い薬です。
湿度の過酷試験(高い湿度にどれだけ耐えれるかという薬の安定性試験です)をご紹介します。
温度30℃、湿度75%で開けっ放しのシャーレに24 時間放置をすると以下のような変化が現れます。
淡黄褐色に変化
クラブラン酸力価が約 18%減少
クラブラン酸カリウム由来の分解物が約60%増加
水分が約 2%増加参考:クラバモックス小児用配合ドライシロップインタビューフォーム
そのため、クラバモックスは専用の粉の分包品(湿気対策がしっかり出来ています)か、水に溶かしてから渡されます。
分包品で渡された場合も、飲む直前までは空けないようにしておいたほうが良いでしょう。
滅多にないとは思いますが、透明な袋(分包紙)に分包された状態でもらうことがあるようなら、厳重に湿気対策をしないとすぐに湿って変色してしまいます。
クラバモックスの副作用は下痢が出やすいです
急性化膿性中耳炎を対象とした国内臨床試験において、総症例107例中、41例(38.3%)に副作用(臨床検査値異常を含む)が認められた。
その主なものは下痢・軟便38例(35.5%)、湿疹・発疹 3 例(2.8%)、嘔吐 3 例(2.8%)であった(承認時)。
急性中耳炎を対象とした海外臨床試験において、722例中96例(13.3%)に副作用が認められた。
その主なものはおむつかぶれ等の接触性皮膚炎25例(3.5%)、下痢21例(2.9 %)、 嘔 吐16例(2.2 %)、 モ ニ リ ア 症10例(1.4 %)、発疹 8 例(1.1%)であった。
急性鼻副鼻腔炎患者を対象とした国内臨床試験において、総症例27例中、 5 例(18.5%)に副作用が認められた。
その主なものは下痢 3 例(11.1%)であった(承認時)。
中耳炎患者を対象とした特定使用成績調査455例中106例(23.3%)に副作用が認められた。
その主なものは下痢103例(22.6%)であった(再審査終了時)。
参考:クラバモックス小児用配合ドライシロップ添付文書
添付文書の副作用の項目にもあるように、クラバモックスは副作用として下痢になりやすい薬です。
抗菌薬は腸内細菌にも影響を与えるので、下痢になることは珍しいことではありません。
中でもクラバモックスは下痢が多い印象があり、よく相談を受けます。
軽い下痢があったとしても中途半端に抗菌薬を中止すると、また細菌が増えて症状がぶり返す、耐性菌が出来るなどのデメリットも考えられます。
我慢できる程度の軽い下痢や軟便では自己判断での中止はしないほうが良いでしょう。
ただし、下痢がひどく脱水になりかねない場合や、血液が混じるような下痢の場合は、受診することをおすすめします。
数日~1週間程度下痢が続くこともありますので、あまり迷うようならかかりつけの医師・薬剤師に相談するようにしてください。
関連記事の紹介
鼻水吸引は副鼻腔炎や急性中耳炎の予防に効果的という報告もあります。
耳鼻科で鼻水吸引をしてもらうように、鼻水を除去することには一定の意味合いがあります。
特に鼻がかめない小さい子にとって、適切に鼻水を除去することは大切です。
耳鼻科で見てもらうのが理想的ですが、時間的余裕がない場合などは、鼻水吸引器の使用を検討しても良いかもしれません。
子どもが夜中に咳き込んで痰を吐くことがありませんか?その時に鼻水も多く出ているようであれば、鼻水が喉の方に落ちていって(後鼻漏)、その鼻水によって咳や嘔吐につながっているかもしれません。 我が家には口で吸う[…]