トランサミンシロップ・散の味と飲み方【子どもの喉の痛みや鼻血に使うことも】

トランサミンシロップ・散の味と飲み方【子どもの喉の痛みや鼻血に使うことも】

トランサミン(トラネキサム酸)は喉の痛みや炎症を抑える目的や、長引く鼻血などでも処方されることがあります。

トランサミンを喉の痛みに使用しているのは日本独自のようで、医師によって使うかどうかの判断も分かれる印象があります。

子どもの風邪症状などにも使われることがありますので紹介します。

トランサミンシロップ・散の味と飲み方

トランサミンには以下の種類がありますが、子どもに使われるのは主にトランサミンシロップ、トランサミン散です。

  • トランサミン錠250mg
  • トランサミン錠500mg
  • トランサミンカプセル250mg
  • トランサミン散50%
  • トランサミンシロップ5%

 

通常は下表の1日量を3~4回に分けて飲みます。

 1日量
年齢成分量
(mg)
トランサミン
シロップ(mL)
トランサミン散
(g)
~1歳75~2001.5~40.15~0.4
2~3歳150~3503~70.3~0.7
4~6歳250~6505~130.5~1.3
7~14歳400~1,0008~200.8~2.0
15歳~750~2,00015~401.5~4.0

 

トランサミンシロップは薄い赤色のシロップでオレンジ風味です。

甘味が強く、飲みにくい味ではないと感じます。

1回で飲む量はそこまで多くありません。

1回量を量り取ってからであれば、ジュースなどと混合しても良いでしょう。

 

トランサミン散は白色の粉薬で、ごくわずかに苦味を感じます。

しっかり味わわない限りほとんど気にならない程度の苦味です。

こちらも、特に混ぜてはいけないものはありませんが、水分を加えたほうが飲みやすくなる印象です。

 

なお、食事による影響は認められていないので、食前食後はあまり気にしなくても良いでしょう。

トランサミンはなんの薬?

トランサミンの成分は「トラネキサム酸」です。

トラネキサム酸は「プラスミン」の働きを阻害することで、抗出血・抗炎症効果などを示します。

そのため、トランサミンは色々な症状に使用されることがあり、結果として何に使う薬なのかわかりにくくなります。

 

トランサミン添付文書の効果効能には以下のように記載があります。

○全身性線溶亢進が関与すると考えられる出血傾向
(白血病、再生不良性貧血、紫斑病等、及び手術中・術後の異常出血)
○局所線溶亢進が関与すると考えられる異常出血
(肺出血、鼻出血、性器出血、腎出血、前立腺手術中・術後の異常出血)
○下記疾患における紅斑・腫脹・そう痒等の症状
湿疹及びその類症、蕁麻疹、薬疹・中毒疹
○下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状
扁桃炎、咽喉頭炎
○口内炎における口内痛及び口内粘膜アフター

 

私が調剤する「子どもへのトラネキサム酸」は、扁桃炎などの喉の痛み、口内炎、鼻血に使用されているケースが多いです。

出血を抑える薬を飲んでも大丈夫?

風邪なのに、出血を抑える薬を飲んでも大丈夫なの?
しか
適切な量を短期間なら問題ないでしょう。

このような質問をされることもあります。

 

薬情にも「出血を抑える薬」のように表現されることもあるので、後から心配を感じる方がいてもおかしくないと思います。

しかし、通常問題になることはなさそうです。

 

添付文書に記載の副作用は以下の通りです。

総症例数 2,954 例中報告された主な副作用は食欲不振 0.61%(18 件)、悪心 0.41%(12 件)、嘔吐 0.20%(6 件)、胸やけ 0.17%(5 件)、そう痒感 0.07%(2 件)、発疹 0.07%(2 件)等であった。

また、鼻出血への有効性に関するコクランレビューにおいては、軽度の下痢や吐き気の頻度は、プラセボ(偽薬)との差は認められていません。
参考:Tranexamic acid for patients with nasal haemorrhage (epistaxis).

 

適切な量を短期間使用するのであれば、まず問題になることはないでしょう。

 

市販薬のトランシーノなどは「トラネキサム酸として750mgを8週間」服用するので、それぐらいの量と期間ならば、通常心配は要らないのかもしれません。

 

当然ですが、大量に飲んだら安全ではありません。

過量投与時には、消化器系症状(嘔気、嘔吐、下痢)、低血圧(例えば起立性低血圧)、血栓塞栓傾向(動脈内、静脈内、塞栓性)、視覚障害、精神状態の変化、ミオクローヌス、発赤などが起こりえます。

トラネキサム酸を喉の痛みなどに使っているのは日本だけ

今回色々調べたところ、トラネキサム酸を喉の痛みなどで使っているのは日本だけのようです。

Pubmed(論文検索)で調べても全然データが無かったことに合点がいきました。

 

アメリカやイギリスの添付文書を見る限り、月経出血などの止血剤としての使用が多そうで、喉の痛みなどで使われることはなさそうです。

そのため、喉の痛みに対するデータは十分とは言えないように感じました。
※添付文書には2重盲検比較試験でプラセボよりも効果があるというデータが載っています。

 

喉の痛みに使用したデータと子どもへの使用データが少ないことが気になるところではあります。

とはいえ、適量であれば安全性も高そうではあります。

 

トラネキサム酸は市販薬にも使われています。

喉の痛みなどに使う「ペラックT錠」と「ハレナース」や、一部の総合風邪薬にも含まれています。

 

私も喉が痛い時にペラックを飲んだことがあります。

効果があったのか自然と治ったのか不明ですが、何回か飲んだ後には治ってました。

喉が痛くなりやすい方は試してみても良いかもしれませんね。

created by Rinker
ペラック
¥2,474(2024/11/20 21:33:31時点 Amazon調べ-詳細)