最近はプロバイオティクスに注目されることが多くなってきてます。
健康や病気に影響を与える可能性が色々と言われるようになってきていますが、中には信頼性が高いとは言えない報告も多いです。
- こどものアトピー性皮膚炎との関連
- 胃腸炎への下痢を減らすか
- 抗生物質と併用した場合の効果
これらの比較的信頼性が高いとされる情報に絞ってまとめます。
プロバイオティクスってなに?
プロバイオティクスは、健康上有益であると考えられる生きた微生物です。プロバイオティクスとして販売されている製品には食品(ヨーグルトなど)、栄養補助食品、スキンクリームなどの経口でない製品などがあります。
引用:「総合医療」情報発信サイト 経口プロバイオティクス
整腸剤に含まれる乳酸菌などもプロバイオティクスの一部です。
よく似た言葉にプレバイオティクスもあります。
プレバイオティクスはは特定の腸内細菌の活性化などを促したりするもので、オリゴ糖などが代表的なものです。
整腸剤の種類【牛乳アレルギーには使えないものもあります】
整腸剤の種類
プロバイオティクスを含む医療用の整腸剤にはたくさんの種類があります。
ビフィズス菌 | ビオフェルミン錠 |
---|---|
ラックビー微粒N ラックビー錠 | |
酪酸菌 | ミヤBM細粒 ミヤBM錠 |
ラクトミン(乳酸菌) +糖化菌 | ビオフェルミン配合散 |
ビフィズス菌 +ラクトミン(乳酸菌) | ビオスミン配合散 |
レベニンS散 | |
酪酸菌 +ラクトミン(乳酸菌) +糖化菌 | ビオスリー配合散 ビオスリー配合錠 |
耐性乳酸菌 | ラックビーR エンテロノンR ビオフェルミンR レベニン など |
同じビフィズス菌製剤でも、ビフィズス菌の菌種や量が違うなど細かい違いがあります。
ビフィズス菌は乳酸だけでなく酢酸も生成するので、乳酸菌よりも整腸効果が高いとされています。
糖化菌も芽胞を形成し、乳酸菌の増殖を促進するとされており、乳酸菌との合剤として使われます。
酪酸菌は芽胞を形成するため抗菌薬の影響を受けにくいとされています。
一部の抗生物質と併用する場合には耐性乳酸菌を使います。
牛乳アレルギーの人には使えない整腸剤もあります。
牛乳アレルギーに禁忌とされる整腸剤に、ラックビーRやエンテロノンRなどがあります(上の表では赤字にしてます)。
また、整腸剤とは少し異なりますが、下痢などの時に使われるタンナルビン(タンニン酸アルブミン)も同様です。
これらの薬は牛乳由来のカゼインが含まれているためです。
確実にアレルギーが出るというわけではありませんが、避けておくことが大切です。
はじめての病院や薬局に行く場合には、必ずアレルギーを伝えるようにして下さい。
また、お薬手帳の表紙や患者情報のページにしっかりアレルギーを書いておくことも大切です。
それだけでアレルギーを防げる可能性があります。
ここからはプロバイオティクスの有用性について、いくつかの報告を紹介します。
いずれも比較的信頼性の高い情報とされているものです。
アトピー性皮膚炎予防にプロバイオティクスは効果的か?
平均10.1か月のこどもに6か月の期間、2種類のプロバイオティクスを続けた群とプラセボを続けた群で比較すると、湿疹の発症率が有意に低かったという報告です。
ぜんそく、鼻炎などは有意差がなかったとされています。
Probiotics in late infancy reduce the incidence of eczema: A randomized controlled trial.
胎児の時から母親がプロバイオティクス摂っており、産まれた後もプロバイオティクスを摂っていると、アトピー性皮膚炎の発症率が低いという報告もあります。
Probiotic Supplementation for Prevention of Atopic Dermatitis in Infants and Children: A Systematic Review and Meta-analysis.
産まれた後のプロバイオティクスについては、母乳育児の母親が摂っている場合や、乳児が直接摂っている場合などが考えられますが、私が読んだ無料部分には詳しく書かれていませんでした。
プロバイオティクスが乳幼児ののアトピーを減らせる可能性はありそうなので、ヨーグルトやサプリメントなどを毎日摂ることは検討しても良いかもしれません。
胃腸炎のこどもにプロバイオティクスは効果的か?
胃腸炎の時にプロバイオティクスの整腸剤が処方されることは多いと思います。
胃腸炎のこどもにプロバイオティクスを使うことで、下痢が早く治るのかを調べた研究では、効果的ではなかったとの結論になっています。
Multicenter Trial of a Combination Probiotic for Children with Gastroenteritis.
ほとんど効果はなく、むしろ嘔吐の回数をわずかに増やしたという結果になっています。
特に副作用は増えていません。
この報告では日本で使用されていないプロバイオティクスを使っているので、胃腸炎に全てのプロバイオティクスが無意味とは言えません。
個人的な考えですが、嘔吐や吐き気がなければ飲んでも良さそうですが、気持ち悪いのに頑張って飲むほどのメリットは感じません。
飲めそうなら飲むぐらいのスタンスで良いのではないかと考えます。
抗生物質とプロバイオティクスの併用は効果的か?
抗生物質と一緒にプロバイオティクスが処方されることも多いです。
抗生物質は菌を退治する薬ですので、プロバイオティクスに含まれる乳酸菌なども退治してしまいます。
抗生物質の種類によっては耐性乳酸菌製剤などが使われます。
しかし、抗生物質と特定のプロバイオティクスを併用しても、下痢の回数は変わらなかったとする研究があります。
Efficacy and Safety of Lactobacillus plantarum DSM 9843 (LP299V) in the Prevention of Antibiotic-Associated Gastrointestinal Symptoms in Children-Randomized, Double-Blind, Placebo-Controlled Study.
特定の抗生物質と特定の整腸剤の併用による効果については、組み合わせごとに検証していない以上、はっきりとしたことは言えません。
子どもの急性中耳炎予防
プロバイオティクスは、子どもの急性中耳炎の予防になる可能性もコクランから報告されています。
参考:コクランレビュー
急性中耳炎にかかりやすくなく、かつプロバイオティクスを摂取した子どもの急性中耳炎が減ったという報告です。
そもそも急性中耳炎にかかりやすいお子さんの場合は、効果が認められていません。
中耳炎を繰り返すお子さんには、漢方が使われることもあります。
小さいお子さんにも、漢方薬が処方されることがありますが、特に2歳ぐらいまでのお子さんにも使われることの多い漢方薬の一つとして「十全大補湯」があります。特に中耳炎を繰り返すお子さんに使う印象があります。お子さんへ十全大補湯を使[…]
なお、学校の欠席日数は変わらず、重症度に関する報告はありません。
有害事象については、摂取したかどうかによる差は認められていません。
整腸剤(プロバイオティクス)の効果についての私見
プロバイオティクスの効果についてはまだまだ統一見解があるとは言えません。
そして、その割には少し持ち上げられすぎな印象もあります。
個人的には、アレルギーの心配さえなければデメリットは少ないと考えていますし、ヨーグルトは毎日食べるようにしています。
とはいえ、特定の整腸剤、ヨーグルト、トクホの乳酸菌などで、根拠を持ってすすめれる商品があるとも言えません。
もしサプリメントを使用したい場合は、ある程度信頼のおけるメーカーの商品を選ぶようにしましょう。